べしょのヒモ日記

プロのメンヘラヒモビジネスを勤め上げる傍ら地震の研究してる

たのしかったしゅうしょくかつどう

就活おわりました。

 

思ったこと、あったこと、いろいろ。

 

~概略~

技術系総合職と事務系総合職、それぞれ数社ずつ受けました。

”本当に行きたいところ”、だけを受けた。これが後で色々詰みを生む。

前者は石油開発系が主で、後者はビルマネジメントやデベロッパーが主。合わせて5~10社、とだけ

結局決まったのは前者のうちのどれか。

勝敗で言うと、エントリした企業(=ES出した企業)のうち、それぞれのプロセスの通過率が

ES=約75%

集団面接orGD(行わないとこ含む)=約50%

一次面接=約13%

内定=(1社)

一次面接に勝率ヤバい。連敗街道。

 

次に、まず全部落ちたビル関係企業

周りの学生の”デキる感”がヤバい。口のうまさとか、表情とか。そのあと技術系受けるとホント笑っちゃうよ。とりあえずどもりを直して来いよって人すら選考生き残ってるんだもの。

やっぱり学部4年生が多いし、フレッシュさがすごい。”日本の学生は消極的ー”っていうあれはなんだったんだ。

 

けど、みんな自己アピールはうまいけどその企業とか業界の興味すら、ましてや知識もない人がかなり多いことに驚いた。つまり、”有名だから受けた”以上、みたいな

 

俺は選考ほとんど早期に落ちたからあれだけど、これでグル面とか通ると思うとすごいね、口のうまさって重要。

 

なにが言いたいかというと所詮は就活なんて

個人の能力 > やる気

なんだと思う。

冷静に考えてみりゃ、そりゃそうだよな(笑)と思うけど。あんまり熱意とかを抱きすぎても落ちた時のダメージが大きいから気を付けるべきだなんて始まる前には想像もつかなかった。

ビルマネジメントとか都市開発はどうしても人気業界だし、そういう“とにかく有名企業!”みたいなのが多いのは分かるけど、自分の能力が及ばないのはわかるけど、やっぱり心折れる。

 

 

次に技術系(石油とか)

あんまり言うことないけど。

やっぱり面接で研究のこととか聞かれることが多かった。けどそんな詳しくは聞かれない。アブストレベルの内容で大丈夫だった。

“人となり”っていう側面は研究のことに対して、あからさまにバイトとかのことを質問して補填してた。かなり、わかりやすく。

 

 

で、最後にやっておけばよかったことと、やっておいてよかったこと

 

①やっておけばよかったこと

・合同説明会に参加する(仕事なんてつまんないものだから、向こうからは寄ってこない)

・証明写真を撮っておく(キレイなデータがもらえる。)

・友達をたくさん持つ(情報がないのが一番痛い。都内私大生の情報量ヤバい)

・ネクタイと靴を多めに持つ(気分転換は超重要)

・研究(精神的につらい)

 

②やっておいてよかったこと

・アルバイト、特に接客業(月並みだけど、やっぱり接客業の話はどこでもウケる)

・学問的趣味(僕は日本史と地学。これも結構ウケる)

・他業界の就活的知識(“世の中”の一片を理解できる)

 

とにもかくにも、終わったものは終わったので。

とにかく穏やかに生きたい。